Pages

Saturday, August 31, 2019

米国の「逆イールド」は、なぜこうも恐れられるのか 景気後退への「警戒警報」と呼ばれる理由 - J-CASTニュース

米国の「逆イールド」は、なぜこうも恐れられるのか 景気後退への「警戒警報」と呼ばれる理由 - J-CASTニュース

   米国で長期金利と短期金利が逆転する「逆イールド」が、2007年以来約12年ぶりに発生した。景気後退のシグナルとされ、米国だけでなく、世界の株式市場は乱高下している。米中貿易戦争の行方とも絡み、米国と世界経済の先行きに暗雲が漂ってきた。

   長短の金利は、基本的に国債市場の利回りのこと。10年物国債が長期金利の指標、2年物などが短期金利の指標だ。通常、国債は満期までの期間が長いほど、価格変動などのリスクが大きくなるので、投資家はリスクに見合った高い金利を求める(高い金利のものしか買わない)。このため、残りの期間を横軸にしたグラフ(イールドカーブ=利回り曲線)を描くと、普通は緩やかな右肩上がりになる。逆イールドとは、この曲線が逆転することだ。

  • FRBのパウエル議長とトランプ大統領(ホワイトハウス公式より)。米国、そして世界経済の行方は

    FRBのパウエル議長とトランプ大統領(ホワイトハウス公式より)。米国、そして世界経済の行方は

「目先の景気は良くても、将来の景気低迷が心配」

   今回、8月14日の米債券市場で10年物国債の利回りが一時、1.57%台と、前日の1.70%程度から約3年ぶりの水準に大幅低下(債券価格は上昇)し、2年物の利回りを下回った。3カ月物と10年物の利回りはすでに逆転していたが、より足元の景気との関連が強い2年物との逆転とあって、米株式市場は直ちに反応し、ダウ工業株30種平均株価は前日より800ドル値下がりし、今年最大の下落幅を記録。ショックは日本にも及び、15日の日経平均株価も前日比249円安と、約半年ぶりの安値を付けた。

   逆イールドとは、目先の景気は良くても、将来の景気低迷が心配という市場の心理を反映している。金利は市場の需給で決まるので、他との比較で資金が動く影響はもちろんある。今回、直接には中国やドイツの悪い経済指標が相次いで公表されたこともあって、世界的な「安全資産」とされる米国債に一気に資金が向かい、米10年物国債の利回りが大幅に低下した。とはいえ、すでに拡大が11年目に入った米国景気に陰りが見える中、世界経済の最大のリスク要因である米中貿易戦争の不透明感が強まり、投資マネーが株式市場から国債市場に向かうという大きな流れがある。特に景気後退→金融緩和の連想で、満期までの期間が長い債券に、より金利低下圧力がかかる。逆イールドは景気後退への市場の警戒警報と見なされる所以だ。

過去に起きた「逆イールド」では...

   実際、歴史的に逆イールドが発生すると、高い確率で景気後退が訪れている。米ITバブルやリーマン・ショック前の2000年や2005~2007年も逆イールドが起きた。逆イールドになってから平均18カ月程度後に景気が後退しているというデータもあり、米大手銀の最近の市場調査で、投資家の3分の1が「1年以内の景気後退」を予測しているという。

   ちなみに日本では日銀が長短金利操作で短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度におさえる政策を実施しているが、このコントロールの対象でない残存期間が5~7年の国債が買われ、2018年末に2年債と7年債で逆イールドが起き、今年に入って2年債と5年債の利回りも逆転している。ただ、日銀の異次元緩和に伴う国債の大量購入により需給が逼迫していることが主因で、米国のような景気後退の兆しという見方は少ないようだ。

   いずれにせよ、今後の見通しは、ここにきて一段と不透明感を増している。米中貿易戦争は23日に中国が米国からの年間輸入額750億ドル(約8兆円)分に5~10%の追加関税をかけると発表、米トランプ大統領は、即座に、中国からの輸入額2500億ドル分に課している制裁関税を25%から30%に引き上げると発表。逆イールド後、やや持ち直したダウ工業株はこのフイ、623ドル安で引けた。この日の債券市場でも、収まっていた逆イールドが再び発生した。

   米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7月に利下げに続き9月にも追加利下げを実施することを示唆しているが、貿易摩擦による景気の減速に金融政策で対応するのは限界があるとも発言しており、トランプ大統領は23日、「本人が辞任を望むのなら、止めない」と述べ、自身が要求する大胆な利下げに応じないパウエル議長に不満をあらわにしている。

   貿易戦争と金融政策、さらにFRB議長の人事まで絡んで、米国経済と世界経済の視界は簡単に開けそうにない。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-31 05:00:00Z
https://www.j-cast.com/2019/08/31366364.html?p=all

続きを読む >>>>


Friday, August 30, 2019

かんぽ営業、10月に再開ずれ込み 金融庁は立ち入り検査へ - 日本経済新聞

かんぽ営業、10月に再開ずれ込み 金融庁は立ち入り検査へ - 日本経済新聞

保険料の二重徴収が7万件に膨らみ、悪質さが目立った

保険料の二重徴収が7万件に膨らみ、悪質さが目立った

日本郵政グループは30日、不適切販売が相次いだかんぽ生命保険の商品の営業自粛を9月も継続すると発表した。8月末までを見込んでいたが、顧客への説明や意向確認を優先するため延長する。10月1日に再開するとしている。金融庁は9月中にかんぽと日本郵便に対し、保険業法に基づく立ち入り検査を実施する方針を固めた。

金融庁は商品の提案方法が保険業法に抵触しないかなど不適切販売の実態を調べる。内部管理体制に問題がなかったかも確認し、業務改善命令など行政処分を検討する。

日本郵便とかんぽは保険料の二重徴収などの発覚を受け、7月中旬からかんぽ商品の営業を自粛している。不利益を与えた疑いのある18万3千件の契約時の状況調査や、全3千万契約の顧客の意向確認を始めている。9月中は質問書の送付などの作業に専念する。

自粛により郵便局でのかんぽ商品の7~8月の販売は計画の9割減に落ち込んだ。ゆうちょ銀行の投資信託の販売も3割減るなどグループ全体に波及する。70歳以上の高齢者への保険勧誘を禁じるルールや不適切販売を防ぐチェック体制を導入したうえで10月から段階的に営業を再開する。

郵便局とかんぽで扱うアフラック生命保険のがん保険で、二重徴収や顧客が無保険となる事例が10万件以上見つかったことについては「不必要に保障を重複させるための二重払いではない」とする見解を公表した。

がん保険はがん患者の加入を防ぐため契約直後の3カ月間は保障がない。新商品に乗り換える場合、切れ目のない保障を受けるには新旧契約に3カ月重複契約する必要があり、避けたい人は一時的な無保険に陥る。郵政グループは保障期間全体で払うべき保険料を無保障の3カ月を足した月数で分割するものだとし、満期まで加入すれば相殺されると主張した。

9月2日からは新旧契約に重複加入しなくても保障が途切れない「条件付き解約」という制度を導入する。10月に導入予定だったが、1カ月前倒しする。郵便局とかんぽ以外のアフラックの保険代理店は2014年から導入しており、早めに導入していれば二重徴収は起きなかった。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 10:04:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49224750Q9A830C1EA4000/

続きを読む >>>>


近鉄の新型名阪特急「ひのとり」、来年3月デビュー - 日本経済新聞

近鉄の新型名阪特急「ひのとり」、来年3月デビュー - 日本経済新聞

近畿日本鉄道は30日、大阪難波駅と近鉄名古屋駅を結ぶ新型の名阪特急「ひのとり」を2020年3月14日から運行すると発表した。より乗り心地の良い座席を導入し、速さを売りにする新幹線に対し特色を打ち出す。

「ひのとり」の外観

快適な座席で独自性を打ち出す

「ひのとり」は全席座席指定の有料特急で難波と名古屋を約2時間で結ぶ。近鉄が名阪間で新たな特急列車を導入するのは2003年の「アーバンライナー・ネクスト」以来、17年ぶり。

プレミアム車両とレギュラー車両を用意し、全座席に後部座席にはみ出さず気兼ねなくリクライニングできる「バックシェル」を設置した。プレミアムシートには本革を使用し、座席の前後間隔は130センチメートルで日本の鉄道座席で最大級だ。ビジネスや観光で名阪間を移動する人にゆったりとくつろげる時間を提供する。

乗車には運賃の他に特急料金、特別車両料金が必要。全て含んだ大人1人の料金は難波~名古屋で、プレミアム車両が5240円、レギュラー車両が4540円。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 08:58:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49219140Q9A830C1LKA000/

続きを読む >>>>


近鉄、次世代特急「ひのとり」運行を発表 - Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)

近鉄、次世代特急「ひのとり」運行を発表 - Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)

近鉄、次世代特急「ひのとり」運行を発表

2019.8.30 17:00

「近畿日本鉄道」(代表取締役社長:都司尚)は30日、大阪−名古屋間をつなぐ新型名阪特急「ひのとり」の来春運行を発表。日本初となる全席バックシェル設置など、居住性を大幅に向上させた車両となる。

30日に発表された新型名阪特急「ひのとり」画像一覧

2020年3月14日から運行されるのは、先進的でスピード感ある車体フォルム、深い艶感のあるメタリックレッドの外観デザインの新型名阪特急「ひのとり」(80000系)。気品ある車両のイメージを、翼を大きく広げて飛翔する「火の鳥」に重ね合わせて命名された。

両先頭のプレミアム車両は全席3列シートで、前後間隔は日本最大級の130cm。座部が前後することで後方に気兼ねなくリクライニングできるバックシェルのほか、横揺れを低減する電動式フルアクティブサスペンション、フルカラーLED照明、座席コンセントが設置されている。

大型ガラスを採用し、眺望にもこだわったプレミアム車両(イメージ)画像一覧

また、レギュラー車両も全席バックシェルを設置(前後間隔116cm)。さらに、カフェスポット、ベンチスペース、無料Wi−Fi、空気清浄機なども配備され、車内の居住性をこれまでから大幅に向上させたという。

大阪難波−近鉄名古屋間の料金は、運賃・特別急行料金のほかに、特別車両料金を新たに設定。プレミアム車両が5240円(運賃2410円、特別急行料金1930円、特別車両料金900円)で、レギュラー車両が4540円(運賃2410円、特別急行料金1930円、特別車両料金200円)。また、大阪難波−近鉄奈良間でも一部運行予定。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 08:00:00Z
https://www.lmaga.jp/news/2019/08/75319/

続きを読む >>>>


スパコン「京」がシャットダウン 7年の歴史に幕 - 日本経済新聞

スパコン「京」がシャットダウン 7年の歴史に幕 - 日本経済新聞

多くの関係者が出席したスーパーコンピューター「京」のシャットダウンセレモニー(30日午後、神戸市中央区の理化学研究所計算科学研究センター)

多くの関係者が出席したスーパーコンピューター「京」のシャットダウンセレモニー(30日午後、神戸市中央区の理化学研究所計算科学研究センター)

理化学研究所は30日、神戸市の拠点でスーパーコンピューター「京(けい)」の電源を停止してシャットダウンした。2012年に本格稼働し、一時は計算速度の性能ランキングで世界首位に輝いた京だが、各国でスパコンの開発競争と性能の向上が急速に進むなかで、およそ7年の歴史の幕を下ろした。

京は近く解体が始まり、同じ場所に後継のスパコン「富岳(ふがく)」が設置される。富岳は京の最大100倍以上という計算速度を目指しており、21年ごろに運用が始まる予定だ。

30日午後に京が設置されている理研の計算科学研究センターでセレモニーがあり、理研や官公庁、企業などの関係者ら約200人が出席した。理研の松本紘理事長は「たいへん使いやすい良いコンピューターだった。一抹のさみしさはあるが、富岳に精神を引き継ぎたい」とあいさつした。

京の開発元である富士通の時田隆仁社長も「様々な分野で多くの成果を創出できたことを誇りに思う。京は今も世界最高クラスの技術を誇っており、技術的アプローチが正しかった」と話した。後継機の富岳についても「富岳の生み出す成果が社会に多くのイノベーションを起こすと確信している」と述べた。

その後、多数の計算機の装置が並ぶ京の計算機室で、代表者4人の手によって電源のスイッチが順番に落とされ、出席者が見守るなか、午後3時25分ごろに計算機の発する機械音が鳴りやみ、機能を停止した。

京は1秒間に1京(京は1兆の1万倍)回もの計算をこなし、延べ1万人以上の研究者が医療、ものづくり、防災・減災、宇宙といった幅広い分野で研究開発に活用した。大学のほか、企業の利用も200社を超え、新素材や自動車・航空機の開発、創薬などに生かされた。研究者らによる京の利用は16日にすでに終えていた。

世界最速のスパコンを目指した京の開発には約1100億円の国費が投じられた。開発中の09年には当時の民主党政権下で、予算の無駄を洗い出す事業仕分けの場で「なぜ世界一を目指すのか、2位ではだめなのか」などと追及されたことでも注目を集めた。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 07:34:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49210130Q9A830C1000000/

続きを読む >>>>


米国債利回り、一段の低下に新たな理由は不要-10年債は最低更新も - ブルームバーグ

米国債利回り、一段の低下に新たな理由は不要-10年債は最低更新も - ブルームバーグ

Pedestrians walk near the U.S. Treasury building in Washington, D.C., U.S., on Monday, July 16, 2018. The House this week plans to consider a minibus spending bill that combines legislation funding the Treasury, Internal Revenue Service (IRS), and the Securities and Exchange Commission (SEC) with another bill keeping the Interior Department and Environmental Protection Agency (EPA) running.

Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg

米国債利回りの容赦なき低下は小休止中だが、これは長続きしそうにない。

  債券の値上がりと利回りの一段の低下を持続させるのに必要な要素は全てそろっている。米中貿易摩擦、世界経済の低迷、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る懸念に加え、恐らくアルゼンチン問題と香港の混乱も債券の買い材料になっているだろう。これらはどれも、今後数週間あるいは数カ月で完全に解決する可能性は低く、米国が50-100年債券を発行する可能性すら一時的な債券相場押し下げ要因にしかならないと、アカデミー・セキュリティーズのマンジングディレクター、トニー・ファレン氏は語る。

  「利回り低下のシナリオが実現しないためには米国債一斉売りの理由が必要だ」と、ファレンは電話インタビューで述べた。同氏は、10月半ばまでに米5年債利回りが1%まで下がり、10年債は過去最低の1.32%を割り込み、30年債は1.70-1.75%となる可能性があるとみている。

  かつては考えられなかったような米国債利回り低下は、その起こり方は今後も以前とは異なるかもしれない。先週の相場上昇はパニックによって煽(あお)られたが、28日の利回り低下はテクニカル要因が契機だったと考えられる。新しい情報がほとんどあるいは全くなくても相場は動く可能性がある。

  FTNのストラテジストジム・ボーゲル氏は電話インタビューで、「第1段階はパニックによるもので、第2段階には利回りが回復すると思われたがそうではなかった。イールドカーブと利回りの動きが何の理由もなく雪だるま式に膨らむようになれば第3段階だ」と話した。

  ファレン氏は、こうした状況を劇的に変えることができるのは、米中貿易問題の解決だけだと指摘している。

Yields go lower in August

原題:Little to No Catalyst Seen Needed to Push U.S. Yields Down Again(抜粋)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 04:55:00Z
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-30/PX15FH6K50XS01

続きを読む >>>>


フッ化水素の対韓輸出、日本政府が許可 サムスン注文分 - 朝日新聞

フッ化水素の対韓輸出、日本政府が許可 サムスン注文分 - 朝日新聞

 韓国政府関係者は30日、日本政府が7月に韓国向けの輸出手続きを厳格化した半導体関連3品目のうち、半導体洗浄に使う化学物質「フッ化水素」の輸出を許可したと明らかにした。規制強化後のフッ化水素の対韓輸出許可は初めて。

 韓国の業界関係者によると、輸出が認められたのはサムスン電子の注文分。フッ化水素は半導体製造に欠かせず、世界全体に占める日本の生産シェアが高い。3品目のうち半導体基板に塗る感光材の「レジスト」の許可はすでに出ており、2品目の許可となる。

 韓国政府関係者は「韓国は日本に輸出規制の無条件の撤回を要求しており、一喜一憂するような事案ではない」とする。韓国メディアは「日本が許可を出したのは、世界貿易機関(WTO)に提訴された場合、韓国側が主張する『貿易報復論』を弱める措置だ」との専門家の見方を伝えた。日本の経済産業省は事実関係を明らかにしていない。(ソウル=武田肇)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 04:26:53Z
https://www.asahi.com/articles/ASM8Z360DM8ZUHBI00W.html

続きを読む >>>>


ピーチが日韓3路線運休へ 日系航空会社で初 - 朝日新聞

ピーチが日韓3路線運休へ 日系航空会社で初 - 朝日新聞

 関西空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは、日本と韓国を結ぶ3路線を運休し、1路線を減便すると発表した。ピーチによると、日韓関係の悪化後、日本の航空会社が韓国路線の運休を明らかにしたのは初めて。

 札幌(新千歳)―ソウル(仁川)線を10月28日から、関空―釜山線を来年1月7日からそれぞれ運休し、沖縄(那覇)―ソウル(仁川)線を来年1月28日~2月22日に一時運休する。また、関空―ソウル(仁川)線は11月11日~12月8日に1日4往復から3往復に減便するという。

 ピーチの広報担当者は「韓国経済の冷え込みやウォン安で韓国からの旅客が減っているため」としている。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-30 04:07:17Z
https://www.asahi.com/articles/ASM8Z4399M8ZPTIL004.html

続きを読む >>>>


Thursday, August 29, 2019

このスペースは誰のものになった?JR東海が新幹線車両の最後尾のスペースを予約制にすることを発表(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

このスペースは誰のものになった?JR東海が新幹線車両の最後尾のスペースを予約制にすることを発表(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

新幹線最後尾のスペースは誰のもの?

皆さんは、新幹線の各車両の一番後ろにぽかんとあいたこのスペースを、どう使っているだろうか?街の人に聞いてみた。
男性:
スーツケースを置いたことがあります。スペースがあったので。

【画像】予約できる荷物の詳細を見る

女性:
荷物を置くために、指定席で必ず最後尾の席を取ります。

最後列に座る人のものか、はたまた早い者勝ち?言われてみると誰が使っていいのかよく分からない最後尾のスペース。このスペースの利用法に関する新たなルールが発表された。一体誰のものになるのか?

加藤綾子キャスター:
8月29日にJR東海などが発表した荷物が置きやすいあのスペースをめぐる新ルールを、鉄道ジャーナリストの梅原さんとともにお伝えしてまいります。
梅原さん、よろしくお願いします。まずはどのようなルールなのか木村さん、お願いします。

木村拓也アナウンサー:
大きな荷物を持って新幹線に乗ると、この車両の一番後ろの座席のこのスペースに置くという方、実は私もそうなんですけど、結構多いんじゃないかなと思います。実はこれが置けなくなってしまうということなんですけれども、どうなるかというと、事前予約制になるんです。JR東海などが発表したものなんですが、2020年の東京オリンピックのある5月中旬頃から東海道・山陽・九州新幹線などで事前に予約が必要になります。

加藤綾子キャスター:
そのスペースをめぐってということですよね。まず、街の方は今回の「予約制に」との発表、どう感じたのでしょうか。

女性A:
賛成です。後ろの席を取っておいても置かれる場合があるので。

男性:
それはちょっとまずいと思います。何カ月も前から予約をする人がたくさんいると思うから、本当に必要な人に回らないと思います。

女性B:
荷物をどうしようかと思う人が少なくなるのかな。

予約できる荷物には条件が

加藤綾子キャスター:
なぜ事前予約制にするのかということなんですが、そもそもこのスペースというのは誰のものというのは決まってるんですか?

鉄道ジャーナリスト・梅原淳氏:
実は特にはっきりはしていないのです。というのはやっぱり座席をひっくり返してしまう、回転させてしまうとそのスペースがなくなったりしますから。強いて言えば、もちろん最後列の人のすぐ後ろなので、その最後列に座る人のスペースなのかなといえますね。

加藤綾子キャスター:
荷物を置くために新たにスペースを作りましょう、とはならなかったということなんですか?

鉄道ジャーナリスト・梅原淳氏:
座席の部分を荷物置き場にして、棚を設置したりすればいいんですけれども、例えば東海道新幹線は混雑が激しいので、その分座席がなくなってしまうと、座れないお客さん、乗れないお客さんが出てきてしまいます。

加藤綾子キャスター:
人の行き来が多い場所でもありますからね。

鉄道ジャーナリスト・梅原淳氏:
別の場所に荷物置き場をつくるということも同時に発表されていますので、そちらにのせてくださいということですね。

木村拓也アナウンサー:
気になるのがスーツケース荷物の大きさだと思うんですが、大きいサイズを持たれる人もいると思いますが、実はどんな荷物でも予約すればいいわけではなくて、縦横奥行きの3辺の合計が160センチ以下のものは、特別な例を除いては予約対象外ということになっています。

加藤綾子キャスター:
これを持つ方のほうが多くないですか?外国の方とか。

風間晋解説委員:
いっぱい持っていますからね。

木村拓也アナウンサー:
どうすればいいかというと、「上の棚に置いてください」としているんです。結構重さがあると思いますどね。

鉄道ジャーナリスト・梅原淳氏:
上の棚にのせることことは多分できると思いますけども、3人掛けの座席なんかですと通路から壁まで距離が離れているので、女性の方には大変厳しいですよね。

加藤綾子キャスター:
女性は無理ですね。

木村拓也アナウンサー:
どれくらいの大きさのものが予約の対象になるのかというと、3辺の大きさが160センチを超えて250センチ以内。「特大荷物」といわれるもので、重さの制限はありません。座席の切符にあわせてインターネットや券売機、切符売り場で買うことができます。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



2019-08-29 10:03:00Z
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00010008-fnnprimev-soci

続きを読む >>>>


ソニー、オリンパスの自社株買いに保有全株を応募 約6900万株 - ロイター (Reuters Japan)

ソニー、オリンパスの自社株買いに保有全株を応募 約6900万株 - ロイター (Reuters Japan)

 8月29日、ソニーは、オリンパスが行う自社株買いについて、保有するオリンパス普通株全株に相当する約6897万株(発行済み株式の5.03%)を応募すると発表した。写真はロンドンで2月撮影(2019年 ロイター/Simon Dawson)

[東京 29日 ロイター] - ソニー(6758.T)は29日、オリンパス(7733.T)が行う自社株買いについて、保有するオリンパス普通株全株に相当する約6897万株(発行済み株式の5.03%)を応募すると発表した。両社は2012年に医療・カメラ事業での協業を目的に資本業務提携し、これまで医療事業の合弁会社を設立するなどしてきたが、ソニーは当初の出資目的が達成されたと判断した。業務提携・協力関係は今後も維持するという。

オリンパスの買い付けは、8月30日午前8時45分の東証の自己株立会外買い付けで行う。価格は29日の終値の1165円。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-29 09:54:00Z
https://jp.reuters.com/article/sony-olympus-stock-idJPKCN1VJ10F

続きを読む >>>>


元ヤオハングループ代表、和田一夫氏 香港に散った風雲児の夢(産経新聞) - Yahoo!ニュース

元ヤオハングループ代表、和田一夫氏 香港に散った風雲児の夢(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 香港が若者の抗議デモで騒然とするなか、かつてこの街を見下ろす丘に豪邸を構えた流通業界の風雲児、和田一夫氏が死去した。静岡県の青果商から始めた中堅食品スーパーを「国際流通グループ・ヤオハン」に押し上げ、1千店の出店で中国市場の制覇をめざしたが、壮大な構想は見果てぬ夢に終わった。

 大学を卒業後、静岡県熱海市にあった家業の青果商を継ぎ、1962年にヤオハンの前身となる食品スーパーの社長に就任した。東海地方を中心にチェーン展開を進め、特に70年代にはブーム後のボウリング場跡地を利用して店舗数を増やした。

 当時の流通業界では初となる海外進出としてブラジル・サンパウロ店を開店。経営難から撤退の苦節を経るが、宗教信仰に支えられた強い使命感から、その後も米国やシンガポールなど世界十数カ国・地域でスーパーを展開する国際流通グループとなった。

 和田氏はグループ本部を香港、そして上海に進出させ、中国市場にのめり込んだ。95年には上海に当時アジア最大の百貨店を開業するなど海外事業はピークを迎えた。

 香港返還をはさむ97年ごろには経営危機が表面化していたが、メディア取材に和田氏は「これをみてください」と、中国要人や香港の富豪との面会予定を示し、経営への自信と中国への信頼を崩さなかった。

 しかし、97年9月に過大な投資負担が重荷となり、日本法人が会社更生法の適用を申請。続いて香港法人も倒産に追い込まれた。

 戦前に青果店を開いた母カツさんは、テレビドラマ「おしん」のモデルとされる。ヤオハンの倒産に当たり、香港誌は「おしんが作って息子が潰した」と突き放したが、香港を拠点に中国制覇をめざしたヤオハンの失敗は、中国支配の色に香港が染まる今日の姿を映していたかのようだ。(山本秀也)

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



2019-08-29 07:55:00Z
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000545-san-bus_all

続きを読む >>>>


東京・日本橋の再開発「GREATER日本橋」コレド室町や日本橋高島屋周辺、水辺に広がる新たな街 - Fashion Press

東京・日本橋の再開発「GREATER日本橋」コレド室町や日本橋高島屋周辺、水辺に広がる新たな街 - Fashion Press

三井不動産は、東京・旧日本橋区(※)に相当する新たな街づくり「GREATER日本橋」を発表。「コレド室町テラス」、「日本橋高島屋」などを含むエリア一帯の再開発を進める。

新たな街づくり「GREATER日本橋」

2004年の「コレド(COREDO)日本橋」の開業を皮切りに、三井不動産によって推進されてきた「日本橋再生計画」。2019年には「日本橋室町三井タワー」を開業。そして新たな計画のステージとして、エリア一帯のにおける“豊かな水辺の再生”“新たな産業の創造”“世界とつながる国際イベントの開催”を重視する街づくり「GREATER日本橋」へと取り組む。

「GREATER日本橋」では、旧日本橋区に相当するエリアを、昭和通りを境に「WESTエリア」と「EASTエリア」に分け、それぞれ個性が異なるエリアの特徴を活かした一体的な街づくりを行う。

(※)旧日本橋エリアとは
東京都中央区には、日本橋本町や日本橋室町のように、「日本橋」を住所に冠する町が21存在する。これに八重洲一丁目を加えた22町が旧日本橋区。1947年に旧京橋区と合併して現在の中央区となった。

WESTエリア&EASTエリアの主な施設一覧

■WESTエリア
コレド室町テラス(室町三井ホール&カンファレンス、大屋根広場)
コレド室町1・2(日本橋三井ホール&TOHOシネマズ日本橋)
福徳神社、福徳の森
日本橋高島屋
日本橋三井タワー(マンダリン オリエンタル 東京)
三井本館
日本銀行
日本橋三越
■EASTエリア
水天宮
明治座
隅田川テラス
浜町公園
CITAN
東京証券取引所

水辺に誕生する賑わいの商業施設や広場

「GREATER日本橋」の街づくりの中でも“豊かな水辺の再生”は最も重要なポイント。

日本橋川沿いでは今後、敷地面積約6.7ha(約2万坪)、施設の延床面積37万坪に及ぶ5つの再開発が予定されているが、本開発と、首都高速道路の地下化が実現すると、川幅含め幅約100m・長さ約1200mに及ぶ広大な親水空間が誕生する見込み。

川沿いには、商業店舗の他、広場・オフィス・アコモデーション施設等の展開を予定している。親水空間にはアートや憩いのスペースも整備し、その空間を活かして、フェスティバルやカンファレンスも実施していく予定だ。

なお、日本橋川沿いの再開発が実現することで、東京駅周辺と日本橋エリアの一体化も実現。東京駅周辺はより歩いて楽しいエリアへと変わる。また、舟運ネットワーク拠点の役割を果たし、羽田、お台場、芝浦、晴海、豊洲、浅草などウォーターフロントともつながる。

国際的大型イベントの開催を実現

「GREATER日本橋」の重要ポイント2つ目は、“世界とつながる国際イベントの開催”。

WESTエリアとEASTエリア内に位置するホール・カンファレンス、公共空間も含む「場」を繋げて、街全体をイベント会場化し、ビジネスとエンターテイメントが融合する大型イベントの開催を目指す。そして地域に根差す老舗企業や店舗、様々なクリエイターの協力を得て、より魅力的な企画案を練っていく予定だ。

ビジネス&カルチャー発展を目指す場所へ

「GREATER日本橋」の重要ポイント3つ目は、“新たな産業の創造”。「ライフサイエンス」に加え、「宇宙」「モビリティ」「食」に纏わるビジネスとカルチャーの発展を目指して、賃貸オフィス、サービスオフィス、カンファレンス、シェア型ラボなどを設置する。

※記事内画像は将来イメージで、実際の開発計画等とは異なる。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-29 07:30:00Z
https://www.fashion-press.net/news/53175

続きを読む >>>>


リクルートHDの株が急落 需給悪化を懸念し取引開始直後から売り注文殺到 - livedoor

リクルートHDの株が急落 需給悪化を懸念し取引開始直後から売り注文殺到 - livedoor

 29日の東京株式市場で、リクルートホールディングス(HD)の株価が急落した。

 終値は前日比159円安の3154円。下げ幅は一時8%を超え、4カ月ぶりの安値をつけた。同社の株主となっている13社が28日、保有する1億2150万株(発行済み株式数の約7%)を売却すると発表したことを受け、需給悪化を懸念する売りが広がった。

 リクルートHD株はこの日、取引開始直後から売り注文が殺到した。同社は株価対策として、最大800億円の自社株買いを発表したが、打ち消すことはできなかった。グループ会社が運営する就職情報サイト「リクナビ」の学生の内定辞退率のデータ管理をめぐる問題が尾を引いている。

 一方、売却を表明した上場企業の中には、株式持ち合いの解消進展が評価された銘柄が目立った。凸版印刷は32円高の1662円、大王製紙は15円高の1258円だった。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-29 07:18:00Z
https://news.livedoor.com/article/detail/17000712/

続きを読む >>>>


Wednesday, August 28, 2019

トヨタとスズキが資本提携 自動運転技術を共同開発 - 中日新聞

トヨタとスズキが資本提携 自動運転技術を共同開発 - 中日新聞

 トヨタ自動車とスズキは28日、資本提携に合意したと発表した。トヨタは960億円でスズキの株式の約4・9%を取得し、スズキも480億円相当のトヨタの株式を持つ。従来の業務提携から関係を一段と強化し、競争が激しい自動運転技術の共同開発に取り組む。両社の資本提携により、国内の自動車業界はトヨタ連合、日産自動車・三菱自動車連合、ホンダの3陣営による争いがより鮮明となる。

 自動車業界は、自動運転や電気自動車(EV)といった次世代技術の開発が異業種を巻き込んで加速し「100年に一度」と言われる変革期にある。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-28 14:00:00Z
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019082801002048.html

続きを読む >>>>


池上彰になれるのか?「週刊こどもニュース」2代目お父さん鎌田靖が「年金問題」の解説で見せた切れ味(水島宏明) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

池上彰になれるのか?「週刊こどもニュース」2代目お父さん鎌田靖が「年金問題」の解説で見せた切れ味(水島宏明) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

「週刊こどもニュース」2代目お父さん

 鎌田靖は、池上彰の直系の後輩である。池上彰の足跡をたどってきたと表現してもいいほどだ。池上彰が「週刊こどもニュース」の初代の「お父さん」なら鎌田靖は2代目だ。

 2人ともNHKを退職して現在はフリージャーナリストとして活動している。ただ、池上が自分の名前を冠した番組を抱えて、いくつも出演し続けているのと比べると、鎌田の登場のスケールはそれほど大きいものとはいえず、NHK退職後の2人のその後は今のところは大きく違っているように思う。(以下、番組出演者については敬称を略して記述する)

 偶然だが筆者は鎌田とほぼ同年代。筆者も民放で”貧困問題”をメインテーマに活動してドキュメンタリーやニュースを放送したきた。

鎌田はNHK時代には『ワーキングプア』や『無縁社会』シリーズなど、”社会の貧困”に光を当てる番組でキャスターを務めている

 NHK退職の直後にTBSの『あさチャン!』に解説者として出演したこともあって(筆者もこの番組に少しの間だけピンチヒッター解説で出演していた時期がある)、テレビ記者出身者として「気になる」存在でもあり、不思議な縁を感じて注目してきた。だが、残念ながら、フリーになって以降の彼は出演番組も『あさチャン!』から『ひるおび!』に変わるなど必ずしも順風満帆とは言えないものだった。

 ところが、つい最近、年金をめぐっての解説で久々に「鎌田靖らしさ」を発揮したのを目の当たりにした。

鎌田が注目した「参議院選挙の前になぜ出さなかった?」

 8月27日(火)、厚生労働省が年金の「財政検証」を発表した。鎌田は8月28日(水)のTBS『ひるおび!』でこの問題について解説した。

 「財政検証」は、年金制度の健康診断とも呼ばれるもので、100年先を見越して将来の年金の給付水準を予測するものだ。「5年に1度」というタイミングで実施されるもので今回で3回目になる。

 2009年、2014年とこれまでの2回については、厚労省の専門委員会が最終報告を出してから、およそ3ヶ月で財政検証が公表されてきた。

 ところが今回は最終報告が出た3月13日から3ヶ月経った6月になっても財政検証は公表されなかった。

 3月13日の最終報告の後には6月に金融庁のワーキンググループの報告をめぐって”老後2000万円問題”が浮上し、麻生金融相が「受け取り」の拒否を表明。

 年金問題は参院選の最大の争点に浮上した。

 安倍首相は参院選をめぐる党首討論でも野党側から、「出せるはずなのに出さないのはおかしい」と批判されたが参院選の投開票日の前には公表されず、けっきょく最終報告から5ヶ月以上も経った8月28日にやっと公表された。

「財政検証」いろいろ前提条件がついてわかりにくい 

 鎌田の解説によると、この「財政検証」は2004年の年金改革で、当時の小泉純一郎首相が「少なくとも『現役世代の平均年収』の50%の給付水準を維持する」と表明したことで始まって、年金制度は「100年安心」をうたった、とのことだ。

 つまり、

「現役世代の平均年収の50%以上を年金の給付水準」=「所得代替率50%以上」

の維持を法律上約束したという。

厚労省が公表した内容によると「現在の給付水準」では、現役世代=現役男性の平均月収(手取り)は35万7000円だいう。

 一方で年金を受け取る側は、夫が勤続40年のサラリーマンで65歳で妻が専業主婦というモデル世帯で考えると、基礎年金13万円+厚生年金9万円=22万円になるという。所得代替率=61.7%になる。

 これが2040年度に65歳を迎える、現在44歳の男性の場合は

(今から21年の間に物価が上昇して)現役世代の手取り年収が43万700円になって、年金給付額は23万4000円で所得代替率=53.6%。

 さらに2060年度に65歳を迎える、現在24歳の男性の場合は、

(今から41年の間に物価が上昇して)現役世代の手取り年収が54万3000円になって、年金給付額は27万6000円で所得代替率=50.8%

となっていく。

 ただ、これはケース3の場合で、経済成長率が「0.4%」あるというのが前提だ。

 財政検証では、

ケース1では経済成長率「0.9%」という前提(モデル世帯の所得代替率51.9%)。

ケース2では経済成長率「0.6%」(モデル世帯の所得代替率51.6%)。

ケース3が前述したように、経済成長率0.4%(モデル世帯の所得代替率50.8%)となっている。

だが実はケース4では経済成長率「0.2%」(モデル世帯の所得代替率46.5%)、

ケース5は軽罪成長率「0.0%」(モデル世帯の所得代替率44.5%)、

ケース6では経済成長率「-0.5%」(モデル世帯の所得代替率36%~38%)などと、

所得代替率が50%を割り込む事態

もシミュレーションとして想定されている。

 こんなに前提条件が違ってきては結論がいろいろ変わってくるのでよくわからない。

 この種の問題は、前提条件がいろいろあるにしても、実際はどうなりそうなのか、を示すことがとても大切だ。

専門家に自ら取材してコメントした鎌田

 スタジオで解説するだけの役割であっても、実際に専門家や当事者に取材をした上での解説しているのかどうかはとても大事だ。

 そこが本当のジャーナリスト経験がちゃんとある人かどうかの差が出てしまう。この日のスタジオでの鎌田の話しっぷりを聞く限り、自分で専門家に聞いた上で解説していることをうかがうことができた。

 鎌田はフリップにニッセイ基礎研究所の井出真吾・上席研究員による

「一番、現実的なのはケース3」

という評価を前提にして説明を進めていた。

 その後で鎌田は井出上席研究員が今回の財政検証について

「5年前の財政検証と比べて変化はあまり感じない」

と評価したと解説した。

 ここから結論を導き出した解説が鎌田の記者としての経験に裏打ちされていたものだった。

「(今回の財政検証は)問題になった『老後資金2000万円不足する」という、今の年金だけでは足りないんだ、という結論を導き出した金融庁のワーキンググループの報告と、前提がほとんど変わらない、ということになるので、あの報告の内容は、2000万円なのか、何千万円なのかなどの具体的な数字の試算はいろいろありますが、方向としては間違っていないということです。

あのときに麻生大臣は『政府のスタンスと違う』とおっしゃいましたけど、前提が同じということは、導き出された結論、あるいは方向性は同じなわけで、そうしますと、やっぱりそうした不都合な事実は出した上で・・」

という鎌田の指摘は明解だ。

「選挙前にやってほしかったな」

と司会者の恵俊彰が合いの手を入れた。

「そう。まさに・・・。その議論をするのが嫌だったから、これだけ後回しにしたのではないか、というふうに思わざるをえない」

と鎌田が応じた。

 実は「財政検証」については、7月上旬に各社がニュース番組で放送した参院選をめぐる党首討論でも、重要な争点になっていた。野党側はとっくに発表ができる状態になっているはずなのに政府が意図的に発表を遅らせているのではないのか?という疑問を安倍首相にぶつけていた。首相は「そんなことはない」とそのたびに否定していた。

 何気ないことに聞こえるかもしれないが、鎌田は専門家の見立てなどを引用して評価した上で、年金の財政検証の公表が遅れたことに

「政治的な意図」

が存在した可能性を指摘したのだ。

 年金の「財政検証」の解説で、かつてNHKで貧困問題や社会保障問題の番組もやっていた頃の片鱗を発揮した鎌田。

 『ワーキングプア』や『無縁社会』、あるいはギャラクシー大賞に輝いた『追跡 復興予算19兆円』での活躍は池上彰以上に社会に衝撃を与えた。

 まだまだ、作法がNHKとは違うのか「民放への遠慮」が見え隠れして、どこか大人しい印象が残るが、そろそろ本領を発揮してほしい。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-28 07:37:00Z
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20190828-00140198/

続きを読む >>>>


Tuesday, August 27, 2019

米で肉なし「フライドチキン」 KFC、1店で試験販売 - 山陽新聞

米で肉なし「フライドチキン」 KFC、1店で試験販売 - 山陽新聞

 米ケンタッキーフライドチキンが米国で試験販売した植物性原料の「フライドチキン」(同社提供)

 米ケンタッキーフライドチキンが米国で試験販売した植物性原料の「フライドチキン」(同社提供)

 【ニューヨーク共同】米ファストフード大手ヤム・ブランズ傘下の「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」は27日、米南部ジョージア州アトランタの1店舗で、植物性原料でつくった「フライドチキン」を試験的に販売した。消費者の反応を見て、販売する店を増やしたり、全米に拡大したりするかどうかを検討する。

 米メディアによると、この店の周囲には、肉を使わない「フライドチキン」を買いに来た人の長い車列ができたという。

 KFCは今回、代替肉の製造を手掛ける米ビヨンド・ミートが開発した「ビヨンド・フライドチキン」を提供する。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-27 22:51:00Z
https://www.sanyonews.jp/article/932903/

続きを読む >>>>


【報ステ】年金の健康診断“財政検証”厚労省が公表(19/08/27) - ANNnewsCH

【報ステ】年金の健康診断“財政検証”厚労省が公表(19/08/27) - ANNnewsCH

Let's block ads! (Why?)



2019-08-27 15:05:23Z
https://www.youtube.com/watch?v=BWn6AWiFZSs

続きを読む >>>>


フィリップ・モリス、アルトリアと全額株式交換での合併で協議中 - ブルームバーグ

フィリップ・モリス、アルトリアと全額株式交換での合併で協議中 - ブルームバーグ

米たばこメーカーのフィリップ・モリス・インターナショナルは、米アルトリア・グループと合併協議を行っている。実現すれば、10年余り前にいったん分離した両社が統合されることになる。

  アルトリアは約10年前、高配当や自社株買いの拡大を望む米投資家の圧力に屈する形で、海外たばこ部門のフィリップ・モリスをスピンオフ(分離・独立)させた。またこのスピンオフは、当時喫煙を巡る訴訟で米国内事業が減速する中、より成長の速い海外事業を切り離す方法としても注目された。

  だが時代の流れとともに事業も変化。アルトリアは電子たばこやマリフアナ(大麻)への投資でポートフォリオを多様化させ、紙巻きたばこを吸う人が減る中でも成長の余地が生まれている。

  フィリップ・モリスは発表文で合併協議について、正式な合意には至っておらず、至ったとしても取締役会と株主、規制当局の承認が必要になると説明。アルトリアも協議について確認する声明を発表した。

原題:Philip Morris in Talks to Reunite With Altria in All-Stock Deal(抜粋)

(背景を追加し、更新します.)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-27 13:56:00Z
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-27/PWWDN4T0AFB401

続きを読む >>>>


Sunday, August 25, 2019

円上昇、一時104円台 1月以来の水準に - 日本経済新聞

円上昇、一時104円台 1月以来の水準に - 日本経済新聞

1ドル=104円台後半で推移する外為市場(26日午前、東京都港区)

1ドル=104円台後半で推移する外為市場(26日午前、東京都港区)

26日午前の東京外国為替市場で対ドルの円相場は一時、104円61銭と1月3日以来、約7カ月半ぶりの高値をつけた。市場では米中貿易戦争が激化するとの懸念が浮上し、円買い・ドル売りが入りやすくなっている。9時30分現在は105円台前半で推移している。

23日にトランプ米大統領が中国の報復関税に対して追加関税を発表したことを受け、市場では米中貿易戦争が激化するとの見方が広がった。

【関連記事】金融VS財政、意外にもろい円高シナリオ

さらに米ホワイトハウスは25日に声明を出し、トランプ米大統領が中国への制裁関税を「もっと引き上げなかったことを後悔している」と主張した。これに先だち、トランプ氏は記者からの質問で中国の貿易戦争激化について「再考する」と発言し、米メディアが「姿勢を軟化させた」と報じていた。声明はこれを「大いなる誤解」と断じ、トランプ氏が米中貿易戦争を後悔したことはないと改めて強調した。

フランスで開幕中の主要7カ国(G7)の首脳会議(ビアリッツ・サミット)で、各国首脳は米中間の追加関税の応酬が止まらないことに懸念を示したが、具体策には踏み込めなかった。投資家はリスク回避姿勢を強め、安全資産とされる円を買っている。

三井住友銀行の宇野大介氏は「米中貿易戦争は時間がたてば好転するとの楽観論が後退している」と分析する。「今後は1ドル=100円を目指して円高が進んでいくだろう」とみる。

急激な円高は企業業績の下押し材料になる。6月の日銀短観の大企業製造業の2019年度の想定為替レートは1ドル=109円台前半だ。足元では4円超の円高が進んでおり、輸出企業にとって業績の重荷となりかねない。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-25 22:25:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48987000W9A820C1MM0000/

続きを読む >>>>


Friday, August 23, 2019

日経平均小幅続伸、終値2万0710円 円安を好感 - 日本経済新聞

日経平均小幅続伸、終値2万0710円 円安を好感 - 日本経済新聞

23日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前日比82円90銭(0.40%)高の2万0710円91銭で終えた。5日以来、ほぼ3週間ぶりの高値。米地区連銀総裁らの発言から継続的な米利下げ観測が後退したことを受け、米長期金利が時間外取引で上昇。日米金利差の拡大を意識した円安・ドル高が進み、輸出関連株の一角に採算改善を見込んだ買いが入った。ただ、日本時間23日夜に予定されるパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のジャクソンホール会議での講演内容を見極めたいとして、持ち高を一方向に傾ける投資家は少なく、上値を追う動きは限られた。

23日の日経平均は下落して始まり、寄り付き直後に48円安まで下げる場面があった。IHSマークイットが22日に発表した8月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が、ほぼ10年ぶりに好不況の境目とされる50を下回った。世界景気の先行きへの不透明感が意識されたが、売り一巡後は上昇に転じた。シカゴ市場の時間外取引で米株価指数先物が上昇したほか、アジア各国・地域の株価指数が堅調に推移し、日経平均は91円高まで上げ幅を広げる場面があった。市場では「重要イベントを控えて積極的な売買を手がける投資家は少なかった」(マッコーリーキャピタル証券の増沢丈彦氏)との声も聞かれた。

JPX日経インデックス400は続伸。終値は前日比38.48ポイント(0.29%)高の1万3405.11だった。東証株価指数(TOPIX)も続伸し、4.19ポイント(0.28%)高の1502.25で終えた。

東証1部の売買代金は概算で1兆5627億円。売買高は9億710万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1104と、全体の約5割を占めた。値下がりは933、変わらずは113銘柄だった。

任天堂や日本製鉄、JFEが高い。SUBARUやマツダの上げも目立った。三菱電や東レ、ダイキンが上昇し、大和や野村も買われた。一方、村田製や日東電が安い。NTTやKDDI、NTTドコモなど通信株の下げも目立った。三菱ケミHDやクボタ、旭化成が売られた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Let's block ads! (Why?)



2019-08-23 00:11:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48899660T20C19A8000000/

続きを読む >>>>


Thursday, August 22, 2019

カンザスシティー連銀総裁、追加緩和に慎重姿勢-「まだ機は熟さず」 - ブルームバーグ

カンザスシティー連銀総裁、追加緩和に慎重姿勢-「まだ機は熟さず」 - ブルームバーグ

米カンザスシティー連銀のジョージ総裁は追加緩和について、「現在の米経済の状況を見ると、まだ機は熟していない。今後の景気減速を示唆する見通しがない限り、さらなる緩和を経済に提供する心構えが私にはない」と述べた。ブルームバーグテレビジョンのマイケル・マッキー記者とのインタビューで語った。

Federal Reserve Bank Of Kansas City President Esther George Speaks At The Annual Payments Symposium

ジョージ総裁

Photographer: Christopher Dilts/Bloomberg

  ジョージ総裁は「失業率とインフレ率の現状を考えると、消費が引き続き景気をけん引できる限り、米経済は良い状況にあると思う。経済の一部セグメントが比較的弱いのは明らかだ」と発言。「しかし、2%前後の成長予想が維持される限り、米経済は大丈夫だと思う」と述べた。

  同総裁はその上で、「政策の緩和は自由選択ではない。需要を喚起すると覚えておくべきだ。レバレッジの魅力を高め、景気循環のどこに位置しているかという認識次第で、より多くのリスクを生み出すこともあり得る」と指摘。現行の金融政策については、「中立的であり、直近の利下げにより緩和的とすら思える」との認識を示した。

  ジョージ総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持つ。0.25ポイントの利下げを決定した直近の7月のFOMCでは金利据え置きを主張した。

原題:Fed’s George: I’m Not Ready to Provide More Policy Accommodation(抜粋)
Fed’s George: I’m Not Ready to Provide More Policy Accommodation(抜粋)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-22 11:49:00Z
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-22/PWMFO26K50XS01

続きを読む >>>>


吉村知事「大阪はIRのトップランナー」 - Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)

吉村知事「大阪はIRのトップランナー」 - Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)

吉村知事「大阪はIRのトップランナー」

2019.8.22 18:00

大阪府の吉村洋文知事は21日、「大阪府庁」(大阪市中央区)で会見し、カジノを含む総合型リゾート(IR)の誘致合戦において、横浜市の誘致表明に対し「大阪がトップランナー、必ず誘致させる」と断言した。

定例会見でIR誘致に意欲を見せた大阪府の吉村洋文知事(21日・大阪府庁)画像一覧

現在、IR誘致を表明しているのは大阪府と市、北海道、和歌山県、長崎県、横浜市。このなかで大阪府は、約10年前の橋下徹知事時代から、どこよりも早く誘致に向けた準備をおこなってきた。

首都圏の表明は予想していたという吉村知事は、「首都圏は一極集中型で人口、経済規模で見たとき、強敵になることは当然。しかし、大阪、関西には、歴史、伝統、食文化を含めて、海外から見る日本の魅力や素晴らしさが凝縮されている。首都圏に負けない大型IRを誘致できる」と自信を見せた。

2018年に成立したIR実施法では、IR施設を整備できる区域数は全国で最大3カ所と設定されており、まずはその3カ所に選定されることが最初のハードルとなる。大阪府と大阪市は、2025年の『大阪・関西万博』に合わせた開業を目指し、2020年4月にはパートナーを決定する構想を立てている。

大阪市の松井一郎市長とともに準備をしてきたという吉村知事は、「国に対しては、基本方針を早く決定してもらえるよう働きかけている。大阪はIR誘致のトップランナー。必ず3都市に選ばれると思うし、そうなるよう準備している。横浜市は強豪だが、切磋琢磨しながらIRを実現させたい」と語った。

取材・写真/岡田由佳子

Let's block ads! (Why?)



2019-08-22 09:00:00Z
https://www.lmaga.jp/news/2019/08/74625/

続きを読む >>>>


Wednesday, August 21, 2019

利下げ巡り積極議論、追加緩和の観測回避で一致=FOMC議事要旨 - ロイター (Reuters Japan)

利下げ巡り積極議論、追加緩和の観測回避で一致=FOMC議事要旨 - ロイター (Reuters Japan)

米連邦準備理事会(FRB)は21日公表した7月30─31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、利下げについてより積極的に議論していたことを明らかにした。写真はワシントンのFRB本部。昨年7月撮影(2019年 ロイター/Leah Millis)

[ワシントン 21日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は21日公表した7月30━31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、利下げについてより積極的に議論していたことを明らかにした。ただ追加緩和につながる観測を回避しようとすることで一致したという。

FRBは7月のFOMCでフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を2.00─2.25%に25ベーシスポイント(bp)引き下げることを決定。議事要旨では、世界経済の減速や通商面での緊張、低調なインフレ率に関する広範な懸念が示された。[nL4N24W51E]

議事要旨によると、インフレ率が低過ぎるとの懸念を示した「複数の参加者が50bpの利下げを望んでいたことを示唆した」という。

同時に政策当局者が追加利下げを検討しているとの印象を与えたくないことで合意したとした。

議事要旨では「参加者は一般的に今後の情報によって政策の方向性が決まるという手法を好み、あらかじめ設定された道筋をたどっているように見えることを回避する傾向にある」とした。

*内容を追加しました。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-21 18:26:00Z
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-minutes-idJPKCN1VB28U

続きを読む >>>>


Tuesday, August 20, 2019

日経平均反落、2万0500円台前半 米株安を嫌気 - 日本経済新聞

日経平均反落、2万0500円台前半 米株安を嫌気 - 日本経済新聞

21日の前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日に比べ150円ほど安い2万0500円台前半で推移している。米中貿易摩擦への懸念から前日の米ダウ工業株30種平均が173ドル安と反落し、海外投資家から株価指数先物に売りが先行している。JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は下落している。

イタリアのコンテ首相が20日、辞意を表明し、安全資産である米国債の買いが優勢になった。米長期金利の低下(債券価格の上昇)を受け、銀行や保険などの金融株が下げ相場全体の重荷になっている。一方、円相場が伸び悩むと先物に買い戻しが入り、日経平均はやや下げ渋る場面があった。

ソフトバンクG花王が下落。マツダ日揮AGCの下げが目立つ。一方、アドテストコナミHDが上昇。パーソルHDやLINEも上がっている。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Let's block ads! (Why?)



2019-08-21 00:10:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48797200R20C19A8000000/

続きを読む >>>>


Monday, August 19, 2019

米国株上昇-ファーウェイに対する猶予延長 - ブルームバーグ

米国株上昇-ファーウェイに対する猶予延長 - ブルームバーグ

Traders work before the closing bell at the New York Stock Exchange (NYSE) on August 14, 2019 in New York City. - It was an ugly day for Wall Street, as stocks plummeted Wednesday amid worsening economic fears after US Treasury yields briefly inverted, flashing a warning sign for a coming recession. But US President Donald Trump once again blamed the Fed for the economic woes and the yield curve inversion, saying the US central bank is a bigger threat than China and is "clueless." The Dow Jones Industrial Average fell 3.1 percent to finish at 25,479.42, a loss of about 800 points -- its worst day of 2019. (Photo by Johannes EISELE / AFP) (Photo credit should read JOHANNES EISELE/AFP/Getty Images)

Photographer: JOHANNES EISELE/AFP

19日の米株式相場は上昇。トランプ政権の動きが米中通商協議での進展の兆しと捉えられた。また主要中央銀行が景気てこ入れに向けて措置を講じるとの観測が強まった。外国為替市場ではドルが今年の最高値に上昇した。

  • 米国株は上昇、米がファーウェイに対する制裁猶予を延長
  • 米国債は下落、10年債利回り1.61%
  • NY原油は上昇、ファーウェイに対する制裁猶予延長などが手掛かり
  • NY金は続落、世界的な株価上昇が背景

  S&P500種株価指数は3営業日続伸。半導体株が高い。ロス米商務長官は、中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)に対する制裁措置の一部猶予の期間をさらに90日間延長すると明らかにした。一方、トランプ大統領は米金融当局に対し、政策金利を「少なくとも100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)」引き下げるよう要求。ただ米国債市場では特に大きな反応は見られなかった。

  S&P500種株価指数は前週末比1.2%高の2923.65。ダウ工業株30種平均は249.78ドル(1%)上げて26135.79ドル。ナスダック総合指数は1.4%上昇。米国債市場では、ニューヨーク時間午後4時59分現在、10年債利回りが5bp上昇し1.61%。

  ニューヨーク原油先物相場は上昇。米国が中国の通信機器メーカー、ファーウェイに対する制裁措置の一部猶予の期間をさらに延長したことが米中通商問題での進展の兆しと捉えられた。一方、サウジアラビアの油田が無人機の攻撃を受けたことで、中東情勢を背景とした供給リスクが鮮明になった。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物9月限は1.34ドル(2.4%)高の1バレル=56.21ドルで引けた。ロンドンICEの北海ブレント10月限は、1.10ドル上げて59.74ドル。

  ニューヨーク金先物相場は2営業日続落。世界的な株価上昇が背景にある。トランプ大統領の対中貿易に関するコメントも意識された。トランプ氏は18日、米国は「中国と非常にうまくやっており、話をしている!」とツイートした。しかし、その後の記者団とのやり取りでは、通商協定に署名する用意はできていないと語った。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は0.8%安の1オンス=1511.60ドルで終了。

  ファーウェイに対する制裁猶予延長は前向きなニュースとして市場では捉えられた。ただファーウェイ自体はこの米国の決定について、「当社が不当に扱われてきている事実を変えるものではない」とのコメントを発表。トランプ大統領はこの週末、米国は「中国と非常にうまくやっており、話をしている!」とツイート。しかし、その後の記者団とのやり取りでは、通商協定に署名する用意はできていないと語っていた。

  キングスビュー・アセット・マネジメントのマネーマネジャー、ポール・ノルテ氏は米中通商協議について、「酔っぱらいが歩いているような感じだ」と指摘。「貿易を巡る日々の出来事に一定の道理があるわけではない。貿易は相場を大きく動かす要因だが、『今起きているのはこれだ』と明確に判断できることはなく、現在の状況は酔歩だ」と述べた。

原題:Stocks Rally on Trade as Dollar Rises to 2019 High: Markets Wrap(抜粋)
Oil Climbs as Huawei Delay Gives Hint of Some Trade War Progress
PRECIOUS: Gold Falls on Bigger Risk Appetite; Trade Talks Eyed

(市場関係者のコメントなど追加し更新します.)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-19 20:44:00Z
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-19/PWI3O56S972901

続きを読む >>>>


半導体材料の輸出許可 日本、2度目と韓国報道 - 産経ニュース

半導体材料の輸出許可 日本、2度目と韓国報道 - 産経ニュース

 韓国の聯合ニュースは19日、日本政府が韓国向けの輸出規制を7月に強化した半導体材料3品目のうち、感光剤の「レジスト」の輸出を許可したと伝えた。今回で2度目となる。

 サムスン電子から発注を受けた日本のメーカーによる輸出という。聯合は、21日に中国の北京郊外で日韓外相会談が行われるのを前に、日本が「(肯定的な)メッセージ」を送ったとの見方が一部で出ていると報じた。

 一方、フッ化水素などの材料の輸出は許可されていないため「依然として憂慮は残る」とする業界関係者の声も伝えた。(共同)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-19 16:08:00Z
https://www.sankei.com/economy/news/190820/ecn1908200002-n1.html

続きを読む >>>>


米、ファーウェイ禁輸を継続 一部例外措置は90日延長 - 日本経済新聞

米、ファーウェイ禁輸を継続 一部例外措置は90日延長 - 日本経済新聞

ファーウェイに対する米の猶予措置は90日延長される=ロイター

ファーウェイに対する米の猶予措置は90日延長される=ロイター

【ワシントン=鳳山太成】米商務省は19日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への米国製品の禁輸措置を強化すると発表した。保守に関わる一部取引のみ認める例外措置を3カ月延長するが、トランプ大統領が6月の米中首脳会談で表明した制裁の緩和には踏み込まない。同社の経営には逆風となり、引き続き米中対立の大きな火種となりそうだ。

事実上の禁輸リスト「エンティティー・リスト(EL)」への指定を続ける。さらに制裁回避を防ぐため子会社46社を追加した。同社への米国製品の輸出は商務省の許可が必要で、今後も企業の申請は原則却下される。

米政権はファーウェイが既存のネットワークや携帯電話の安全性を保つために必要な部材やソフトウエアに限り、輸出を許可してきた。19日に期限を迎えたこの猶予措置を11月18日まで延ばす。

ロス商務長官は声明で「米消費者がファーウェイ製品から離れるのを促す中、混乱を避けるためにもう少し時間が必要だ」と説明した。

米政権が制裁を続ける背景には政権内や議会から安保上の懸念が根強いことがある。トランプ氏も18日「ファーウェイとは一切ビジネスをしたくない」と強調した。

米政権は5月にファーウェイへの制裁を発動した。習近平(シー・ジンピン)国家主席の要請を受け、トランプ氏は6月末の会談後に「安保に脅威とならない取引を認める」と制裁緩和を表明。米高官は他国企業から買える「汎用品」や「ローテク製品」の禁輸を解くと示唆していた。

ファーウェイが今後発売するスマートフォンにグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」や米国製半導体を使い続けられるかは不透明で、同社の経営には打撃となる。同社のスマホ販売が減速すれば取引がある日本メーカーにも影響が及ぶ。

制裁解除を求めてきた習近平指導部は反発しそうだ。貿易や通貨など幅広い分野で覇権争いを繰り広げる米中の対立がハイテクでも先鋭化し、妥協点を見いだしにくい。

トランプ政権は中国企業への締め出しを強めている。米政権はファーウェイのほか、スーパーコンピューターや原発など習指導部が重視する分野の企業に対し、軍事転用を防ぐため相次いで禁輸措置を発動している。中国のスパイ活動も警戒し、8月13日にはファーウェイや同業の中興通訊(ZTE)など中国5社からの政府調達を禁じた。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-19 13:02:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48739660Z10C19A8MM8000/

続きを読む >>>>


アフリカビジネス、日本勢がソーラーやスマホで巻き返し - 産経ニュース

アフリカビジネス、日本勢がソーラーやスマホで巻き返し - 産経ニュース

丸紅が出資した英アズーリ・テクノロジーズ社が提供する太陽光発電のキットで無電化の村に電気が灯り、テレビをみている様子=丸紅提供
丸紅が出資した英アズーリ・テクノロジーズ社が提供する太陽光発電のキットで無電化の村に電気が灯り、テレビをみている様子=丸紅提供

 日本の商社が、アフリカ農村部の無電化地域で、小型の自家用太陽光発電「ソーラーホームシステム(SHS)」事業への参入を活発化させている。日本勢は、電力不足といった社会課題解決を商売につなげる新潮流を足掛かりに、先行する中国や欧州勢へ巻き返しを図る姿勢だ。

 丸紅は5月、英ベンチャーに約20億円を出資し、ケニアなどでの中間層向けに太陽光パネルや蓄電池、テレビ機器を割賦販売する事業へ参画した。

 三井物産と住友商事は昨年、ケニアやウガンダを拠点とするSHS事業大手にそれぞれ出資。三菱商事はフランス電力公社と組み、コートジボワールを中心としたSHSのレンタル事業に乗り出した。

 国連は持続可能な開発目標(SDGs)で、2030(令和12)年までにすべての人に電力を届ける目標を掲げた。達成には、発電所建設や送配電網の整備遅れなどで世界の無電化人口の半分以上を占めるとされる、アフリカでの問題解決が欠かせない。

 また、アフリカの人口は、現在の約13億から、2050(令和32)年には25億になると予想され、将来的な市場として魅力は大きい。

 アフリカに商機を見いだす動きは、ベンチャーでも旺盛だ。ワッシャ(東京都文京区)は、タンザニアで充電式発光ダイオード(LED)ライトを無料で貸し出し、使った分を電子決済する電力事業を手がける。シュークルキューブジャポン(東京都千代田区)は、太陽光の分散電源を出産などの医療現場で役立てようと、5月にセネガル保健省と覚書を結んだ。

 日本企業の進出ラッシュの背景には、「課題だった資金回収が可能になった」(商社幹部)という、現地のビジネス環境の改善もある。スマートフォンの急速な普及で、電子マネー決済が普及し、銀行口座を持たない庶民も、お金をいれた分だけ電気や物品を購入できる仕組みが構築された。

 日本植物燃料(神奈川県小田原市)は、モザンビークで、携帯電子マネー決済で肥料などを購入する電子版農協を本格展開する計画だ。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-19 07:50:00Z
https://www.sankei.com/economy/news/190819/ecn1908190009-n1.html

続きを読む >>>>


Sunday, August 18, 2019

Uターンラッシュ、東名は午後5時現在で渋滞26キロ - 朝日新聞

Uターンラッシュ、東名は午後5時現在で渋滞26キロ - 朝日新聞

 お盆をふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュと観光客で高速道路などは18日も混雑している。

 日本道路交通情報センターによると、同日午後5時現在、関越道・高坂サービスエリア(埼玉県)付近で26キロ、東名高速・大和トンネル(神奈川県)付近で11キロの渋滞となっている。

 JR東日本によると同日5時現在、上り指定席が東海道新幹線ではほぼ満席、東北新幹線では終日満席という。

 空の便は、各地から東京に向かう国内線が各社でほぼ満席。成田空港では5万6300人が入国する見込み。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-18 08:41:00Z
https://www.asahi.com/articles/ASM8L44RSM8LUTIL00X.html

続きを読む >>>>


Saturday, August 17, 2019

地方の5G強化で補助金新設 - ニフティニュース

地方の5G強化で補助金新設 - ニフティニュース

 政府が第5世代(5G)移動通信システムの全国展開に向け、地方での光ファイバー網の整備を急いでいる。今年度の予算額を前年度(6億7000万円)比約8倍の52億円に増やし、民間事業者への財政支援の枠組みを新設した。令和5年度末までに光ファイバーの未整備世帯を、現在の98万世帯から段階的に8割減の18万世帯まで減らし、都市部との格差解消を目指す。

 高速大容量の光ファイバー網は、電波を送受信する5G基地局をつなぎ、自動運転など先端技術を実現する基幹インフラだ。特に高齢化が深刻な地方では、今後の発展のカギを握る。

 だが、現在の光ファイバーの都道府県別世帯カバー率(平成30年3月時点)は東京や大阪など5都府県が100%なのに対し、島根、鹿児島、長崎の3県は9割以下で都市部との格差が際立つ。山間部や離島などはコストがかさみ、財政難にあえぐ市町村主体の整備には限界があるためだ。

 新たな制度では、整備に二の足を踏む民間事業者らの参入を促すため、今年度から国が設備費の3分の1から2分の1を負担する。補助金交付は過疎地や離島など整備のハードルが高い7つの地域が対象だ。

 これまでに民間事業者から約20件の申請があったほか、第3セクターのケーブルテレビ局4社(北海道、愛知、熊本、宮崎)に計1億2000万円を交付することが決まった。政府は新たな制度の周知を進め、地方活性化につなげたい考えだ。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-17 22:20:00Z
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12274-374773/

続きを読む >>>>


米、ファーウェイ緩和延長も=スマホ保守など3カ月容認-報道 - 時事通信ニュース

米、ファーウェイ緩和延長も=スマホ保守など3カ月容認-報道 - 時事通信ニュース

2019年08月17日15時19分

 【ワシントン時事】ロイター通信は16日、米商務省が中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)に対して5月から実施している制裁について、スマートフォンの保守などに関わる取引に限定した緩和措置を延長する見通しだと報じた。この措置は今月19日に期限が切れるが、さらに3カ月延ばす可能性があるという。
 同省は5月、安全保障上の懸念を理由に米企業による輸出を禁止する取引先のリストに、ファーウェイと同社の関連会社68社を追加した。ただ、米国内の利用者に悪影響が及ぶのを避けるため、通信ネットワークの安定運用に欠かせないソフトウエアの更新や保守に関連した取引を中心に暫定的に認めると発表していた。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-17 06:19:00Z
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081700349&g=int

続きを読む >>>>


Friday, August 16, 2019

佐野SA騒動 加藤浩次ネタに? - ニフティニュース

佐野SA騒動 加藤浩次ネタに? - ニフティニュース

2019年8月16日に放送された「スッキリ!」に出演した極楽とんぼ・加藤浩次さんの発言が視聴者の間で話題だ。この日、番組では栃木県佐野市の東北自動車道佐野サービスエリア上り線のフードコートや売店が14…

Let's block ads! (Why?)



2019-08-16 08:45:00Z
https://news.nifty.com/topics/jcast/190816360429/

続きを読む >>>>


Thursday, August 15, 2019

セブンが加盟店にクオカード1万円 7pay問題のおわび - 産経ニュース

セブンが加盟店にクオカード1万円 7pay問題のおわび - 産経ニュース

廃止が決まったスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」
廃止が決まったスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)が独自開発したスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」を9月末で終了することを受け、セブン-イレブン・ジャパンが、全国の加盟店に1万円相当のクオカードを配る方針を決めたことが15日、分かった。今月中にも実施する。

 セブンペイの不正利用発覚後、加盟店はセブン-イレブン本部からの指示や客からの苦情などの対応に追われた。今回のクオカードの配布は本部側からのおわびの意味合いが強く、セブンペイ問題に関する加盟店への支援策は他にも検討しているという。

 セブンペイは7月1日、セブン-イレブンでの支払いに使えるスマホ決済サービスとしてスタート。ただ、セキュリティー対策を怠った欠陥が突かれ、直後から不正利用の被害が相次いだ。被害者への補償や9月末のサービス終了など、セブンペイ問題の終結までには相応の時間がかかることから、加盟店への支援が必要と判断したとみられる。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-15 13:20:00Z
https://www.sankei.com/economy/news/190815/ecn1908150028-n1.html

続きを読む >>>>


信用金庫のシステム障害が復旧、「原因は調査中」と日本ユニシス - 日経xTECH

信用金庫のシステム障害が復旧、「原因は調査中」と日本ユニシス - 日経xTECH

 2019年8月15日の午前中から発生していた信用金庫のシステム障害が、同日午後2時ごろまでに全て復旧した。北海道信用金庫や横浜信用金庫など、障害が発生していた信用金庫が発表した。今回、障害が発生した信用金庫の勘定系システムの開発・運用を手掛ける日本ユニシスは「原因は調査中で詳細は分かっていない」としている。

 日本ユニシスによると、いずれの信用金庫も業務開始前にシステム障害が発生。日本ユニシスが順次復旧作業を進め、昼12時ごろから午後2時にかけて全ての信用金庫のシステムを復旧させた。旭川信用金庫は障害の原因について「日本ユニシスに委託している勘定系オンラインシステムのホストコンピューター機器の障害によるもの」と発表している。

 ただ日本ユニシスは「復旧作業を優先したため、障害原因の詳細は分かっていない」(広報担当者)としている。同社によれば「前日にシステムの更改作業などは実施していない」。年金の支給日であることも「システム障害に影響していないとみている」(同)。

 システム障害が発生していた信用金庫は、北海道の北海道信用金庫、旭川信用金庫、室蘭信用金庫と、関東の水戸信用金庫、青木信用金庫、西武信用金庫、横浜信用金庫、湘南信用金庫。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-15 07:46:00Z
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05737/

続きを読む >>>>


ビットコイン、「逃避先」の地位たちまち失う-米株とともに下落 - ブルームバーグ

ビットコイン、「逃避先」の地位たちまち失う-米株とともに下落 - ブルームバーグ

bitcoin crypto exchange GETTY Sub

Photographer: Jung Yeon-Je/AFP

ビットコインは資金の安全な逃避先というステータスをあっという間に失った。一部の仮想通貨信奉者がここ数週間そのような位置付けをしていたが、14日には世界的なリスク資産売りの波に飲み込まれた。他の仮想通貨はより大きく値下がりした。

  ビットコインは今月上旬、米国株が下落する中でも値上がりしていたが、今週は株式相場と足並みをそろえて下落。前週末比で14日までに約14%値下がりした。イーサは14日に一時12%下落、XRPは一時20%急落した。

Digital assets tumble as markets slide

  仮想通貨に投資する資産運用会社アーカの最高投資責任者(CIO)、ジェフ・ドーマン氏は、「ビットコインは先週の上げを失った。これは予測のついたことで、理にかなったことだ」と述べた。

  仮想通貨支持者らはビットコインと米国株の間の負の相関が強まったことを指摘し、同通貨が資金の逃避先になっていると論じていた。

Bitcoin and S&P 500's inverse relationship fades

原題:Even Cryptocurrencies Are Now Getting Clobbered In This Market(抜粋)

Let's block ads! (Why?)



2019-08-15 06:37:00Z
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-15/PW9JYF6K50XV01

続きを読む >>>>


ファミマ、ウナギ弁当完全予約で利益7割増 廃棄費用が大幅減 - 毎日新聞 - 毎日新聞

ファミマ、ウナギ弁当完全予約で利益7割増 廃棄費用が大幅減 - 毎日新聞 - 毎日新聞

ファミリーマートのロゴ

 ファミリーマートは15日、食品ロス削減の一環として土用丑(うし)の日(7月27日)のウナギ弁当を完全予約制で販売したところ、予約と店頭販売を組み合わせた前年と比べ、店舗の利益が平均で約7割増えたと明らかにした。販売額は約2割減少したが、廃棄費用が大幅に減り利益を押し上げた。

 今年4月に恵方巻き、ウナギ弁当、クリスマスケーキの3品目の完全予約制を打ち出し、初めて効果を検証した。廃棄削減と加盟店の利益増を両立して実現させた結果となり、売れ行きが数日に限定される季節商品の完全予約がコン…

Let's block ads! (Why?)



2019-08-15 06:11:00Z
https://mainichi.jp/articles/20190815/k00/00m/020/156000c

続きを読む >>>>


Wednesday, August 14, 2019

NYダウ、一時600ドル安 米長短金利が12…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

NYダウ、一時600ドル安 米長短金利が12…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

【ニューヨーク=後藤達也】14日の米国債市場で10年物国債の利回りが2年債利回りを約12年ぶりに下回った。長短金利の逆転(逆イールド)と呼ばれる珍しい現象で、将来の米景気後退を示唆するとされる。米中の貿易戦争で投資家は世界経済への懸念を強めているためだ。株式市場ではダウ工業株30種平均が一時前日比600ドル強下がる大幅安となっている。

長短金利の逆転で米国株は大幅安に=ロイター

14日早朝に米10年債は一時1.57%と約3年ぶりの低水準となり、米2年債(1.63%)と逆転した。1日に米国が中国への追加関税の発動を表明してから米国債に資金が向かい、10年債利回りは2週間で0.4%以上低下した。英国債も14日、10年債が0.4%台前半に下がり、2年債を下回った。

ダウ平均は14日午前11時すぎに前日比600ドル強安い2万5670ドル程度に値下がりした。長短金利の逆転を受け、リスク資産の株式を売る動きが強まった。

国債の利回りは通常、満期までの期間が長い方が金利は高くなる。将来の経済成長への期待や財政リスクが加味されるためだ。3カ月物の米国債利回りと10年債はすでに逆転していたが、景気との関連がより強いとされる2年債と10年債も逆イールドになった。過去には2000年や07年も同様の減少が起き、米国は後に景気後退となった。

グリーンスパン米連邦準備理事会(FRB)元議長は米ブルームバーグ通信の取材に「米国債利回りが0%を下回ることへの障壁はない」と述べた。欧州でも金利低下が加速していることを踏まえ「債券市場で国境を越えた裁定が働き、長期金利が下がっている」と指摘した。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-14 14:20:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48570410U9A810C1000000/

続きを読む >>>>


イールドカーブが米英で逆転、世界経済は「悲観一色」との声 - ブルームバーグ

イールドカーブが米英で逆転、世界経済は「悲観一色」との声 - ブルームバーグ

14日の債券市場では米国と英国で2年債利回りが10年債を上回る逆イールド現象が発生した。最も安全と見なされる市場の一角へと投資資金が避難し、新たなリセッション(景気後退)シグナルが点灯した。

  世界で軟調な経済指標が相次いだことを受け、イールドカーブは米英両国で逆転した。中国の弱い小売売上高と工業生産に続き、ドイツがマイナス成長に陥り、世界経済への悲観が深まった。

U.S. and U.K. yield curves invert for the first time since the financial crisis

  ADMインベスター・サービシズのグローバルストラテジスト、 マーク・オストワルド氏は、「中央銀行が出遅れていると債券市場は告げている」と指摘。「世界経済は悲観一色だ」と述べた。

  期間が長く、利回りがまだプラスの債券には世界的な成長鈍化を懸念した資金が逃げ込んでいる。リターンより安全を優先するこの行動が、10年超の長期債の利回りを短期債より低くする。

  米国の10年債利回りは一時1.57%と、2016年9月以来の低水準となり、2年債に対するプレミアム(上乗せ利回り)は一時マイナス1.92ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)となった。 30年債利回りは過去最低を更新。英国では10年債利回りが2bp低下して0.475%、2年債は1bp上昇の0.478%を付けた。

  逆イールドへの流れは時間をかけてゆっくり進行してきた。成長懸念がその間に著しく深刻化したことを反映している。2年債と10年債の利回り差は2年以上にわたって徐々に縮小していた。リセッションシグナルとして注目される別の指標である3カ月物と10年物の利回り差は、今年3月に逆転して以来現在までの大半の期間で逆イールドの状態が続いていた。

  サンタンデール銀行の英金利ストラテジスト、アダム・デント氏は、「米国が先を行けば、英国は後を追う」と述べた。 「市場はこれまで、金利が最終的に正常化するという考えにしがみついてきた」と付け加えた。

原題:Yield Curves Invert in U.S., U.K. as ‘Doom and Gloom’ Spreads(抜粋)
USTs Extend Gains on High Futures Volumes; 10Y Yield at YTD Low、*U.S. 10-YEAR YIELD EXTENDS DROP TO 1.57%, LOWEST SINCE 2016

Let's block ads! (Why?)



2019-08-14 13:23:00Z
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-14/PW885L6TTDS501

続きを読む >>>>


ココカラ買い、マツキヨHD売りに映る市場の懸念 - 日本経済新聞

ココカラ買い、マツキヨHD売りに映る市場の懸念 - 日本経済新聞

14日の東京株式市場でドラッグストア大手のココカラファイン株が一時、前日比10%(570円)高の6520円まで上昇した。同業大手のマツモトキヨシホールディングス(HD)と経営統合に向けた協議を始めると伝わり、個人投資家らの買いが入った。ただココカラ株は終値では1%高にとどまり、マツキヨHD株も2%安。統合による採算改善を疑問視する向きも多いようだ。

ココカラファイン株は午前中に2018年12月以来、約8カ月ぶりの高値を更新した。両社は4月から資本業務提携の検討を進めてきた。採算の良いプライベートブランド(PB)商品の取り扱いを広げ、関西に強いココカラと首都圏が地盤のマツキヨHDが店舗網を補うなどの効果があると見られた。

ただし昼休み中の正式発表を受けて、午後に入ると上げ幅は急速に縮まった。ココカラの終値は6030円。マツキヨHDも2%安の3570円となった。マツキヨHDの19年3月期の売上高営業利益率が6.3%だったのに比べ、ココカラは同3.2%にとどまる。立地条件が悪い店舗を抱え統合による採算改善が進まないと、懸念する投資家もいるようだ。

時価総額で上回るマツキヨHD(3901億円)がココカラ(1535億円)を事実上取り込むことが市場では意識された。マツキヨHD株の下落には「利益貢献に比べて、統合による1株利益の希薄化リスクが嫌気された」(JPモルガン証券の村田大郎アナリスト)との声もあった。

また同じ時期にココカラとの経営統合を検討してきたスギホールディングスの終値は4%高の5390円。採算性が低いココカラとの統合を懸念する見方が先行していたようだ。

Let's block ads! (Why?)



2019-08-14 08:08:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48548240U9A810C1000000/

続きを読む >>>>