bolasisoccer.blogspot.com
スプリングとオイルダンパーを組み合わせたフロントフォークにとって、フォークオイルは重要なパーツのひとつである。同様にオイルシールやブッシュ類が劣化した際は、部品の交換が必要だ。もちろん外観から劣化が確認できなくても、定期的なフォークオイル交換のタイミングで状態をしっかりと確認し、必要であれば交換しよう。純正部品と同等のスペックを持ち、リーズナブルな価格のNTB(丸中洋行)の規格部品で機能を回復することが可能だ。今回はバリオスのフロントフォークをオーバーホールするための準備の模様をお伝えする。
消耗/補修部品分野で純正部品と同等の性能を持つ、NTBの「規格部品」
「エンジンオイルは潤滑油であるとともに機能パーツのひとつでもある」といわれるのと同様に、フロントフォークのフォークオイルにもにもサスペンションの性能を左右する重要な機能がある。
減衰力を発生させるダンパーをオイルが通過すると、分子のせん断により粘度が低下する。「純正フォークだから減衰力が低くてダメだなんだよ」と語るライダーもいるが、単純なオイル劣化が原因だったということも多い。
交換時期はサービスマニュアルにも記載されていないことが多いが、粘度低下に加えてブッシュやフォークピストンの摺動部分の摩耗で汚れるフォークオイルは定期的な交換が必要。またオイルシールやダストシールが損傷した際は適切なメンテナンスを行わなければならない。
ピストンスライドタイプの正立フロントフォークの分解組み立て作業は比較的容易で、カギとなるのが交換用部品の手配。そしてここで活用したいのがNTBの「規格部品」である。
NTBの規格部品とは?
丸中洋行が独自開発を行う規格部品は、消耗/補修部品分野で純正部品と同等の性能を持ち、メンテナンスや整備に必要なパーツを数多く揃えている。ブレーキパッド/オイルフィルター/エアクリーナーエレメントなどの消耗部品はもちろん、フロントフォークのメンテナンス用にオイルシール/ダストシール/スナップリング/ドレンボルトワッシャーをセットにした「フロントフォークO/Hキット」が2022年9月に新発売されたばかり。ここにフォークブッシュ(アウターインナー)を加えれば、フルオーバーホールが可能となる。
今回用意した規格部品
今回のメンテナンス対象は、“ノークレーム/ノーリターンの現状販売”という条件で購入したという格安中古車・カワサキ バリオス。すでに各所をNTB規格部品でリフレッシュしている最中の車両だ。
- フロントフォークO/Hキット FKK-02(オイルシール/ダストシール/スナップリング/ドレンボルトワッシャー)
- フォークブッシングアウター SB-FF01
- フォークブッシングインナー SB-FF03
分解後に「あれもダメ、これもダメだった…」と交換部品を追加注文するのは時間のムダ。丸中洋行のホームページでは、車種名やフレーム番号から対応している規格部品を簡単に検索することができる。
必須部品を確実に揃えて、しっかりと準備をした上で作業を実践しよう。後編では、これらパーツを使用し、バリオスのフロントフォークのオーバーホールを手順を追って説明する予定だ。
オーバーホールの際はインナーチューブの曲がりやアウターチューブ内面に打痕がないかなど、構成部品のコンディションも確認する。
オーバーホール時は新品のオイルシールを斜めに打ち込まないよう、フォークシールドライバーが必須。また油面調整時はオイル吸い上げ式のレベルゲージがあると作業がはかどる。フォークピストンが空転する時は固定ソケットで回り止めを行う。
純正粘度のフォークオイルで減衰力が思ったほど上がらない時は、粘度を上げるのもひとつの手段。ピストンスライドの場合、オイルの変化は主に伸び側減衰に作用する。ボトムスピードが速い時はスプリングや油面で調整しよう。
インナーチューブと擦れ合うオイルシールやダストシールのリップ部分には、ラバーグリスや金属とゴムの潤滑に使えるMR20をスプレーすればフリクションロスを軽減できる。
フロントフォークを外したらステアリングステムベアリングの状態を確認し、組み立て時は機種ごとの基準に従ってインナーチューブの突き出し量を調整する。
タイヤ組み付け前にアウターチューブにアクスルシャフトがスムーズに通ることを確認する。引っかかるときはシャフトの曲がり、伸びきり状態での不揃いを再確認する。
関連記事
絶版車や旧車と付き合う上でもっとも厄介な鉄サビ。素材の表面を塗装で保護してもいつの間にか進行するサビを止めるために開発されたのが、水性のサビ転換塗料である「サビキラープロ」だ。常識を覆す画期的な塗料が[…]
関連記事
不動車あるいはメンテナンス不足のバイクの多くが抱えているのが、ステムベアリングのコンディション不良問題。オーナー自身が気づかない/違和感があるが原因が分からない場合は、前輪を浮かせてハンドルを左右に切[…]
関連記事
バイクブーム真っ只中の1985年、ホンダから発売されたテイストフルなシングルが「GB400/500TT」だった。ヤマハSR400/500やSRX400/600 に比べると短命で影が薄い印象もあるが、ホ[…]
関連記事
バイク部品や用品にまつわる総合コンストラクターとして知られるデイトナは、1972年の創業開始から今年で50周年を迎えた。そんな記念すべきタイミングに、シックなフランネルグレーの縁取りをまとった、デイト[…]
よく読まれている記事
米国の人気YouTubeチャンネル『Bikes and Beards』が手に入れたのは、1982年に登場し、主に北米向けに販売されたホンダの古いバイク「FT500 Ascot」。しかも、オイうそだろ、[…]
よく読まれている記事
では、愛車のモトグッツイV7 III(関連記事)で高圧洗浄機のある洗車場へゴー! 今日は水が跳ねて濡れてしまってもいい格好で、準備もバッチリです。 お金を入れてスイッチオン、水ブシャァァァ! 「うわー[…]
よく読まれている記事
A64:雨でも走れるのだから問題ナシ! バイクは雨でも走れるように設計されている。つまり濡れても大丈夫なので、クルマと同じように洗車しても問題ない。 ただし、ホースや高圧洗浄機で水をかけると、パーツに[…]
よく読まれている記事
私の戦闘力(価格)は13万7500円です── 思ったよりも安い! さまざまなベンチャー企業などからスマートヘルメット=スマートフォン等と連動し、HUD(ヘッドアップディスプレイ)とスピーカーを備えるハ[…]
よく読まれている記事
バイク、オートバイ、単車にポンポン、バタバタ!? バイクの呼び方は地域や年代によって様々です。最もメジャーなのは「バイク」や「オートバイ」ですが、地方では「ポンポン」や「バタバタ」と呼ばれていることも[…]
Adblock test (Why?)
からの記事と詳細 ( フロントフォークの定期交換オーバーホールを実践【NTB規格部品を活用】[前編] - WEBヤングマシン )
https://ift.tt/12oal4k
No comments:
Post a Comment