Pages

Saturday, July 11, 2020

福西崇史が語るサッカーの“音と声”。的確に声掛けしてくれた選手は誰?(Number Web) - Yahoo!ニュース

<Jリーグは6月27日にJ2再開&J3開幕、7月4日にJ1が再開した。8日のJ1第3節までの期間はリモートマッチとして観客を入れない試合開催となった中で、話題となったのは「選手たちの声」だった。普段は聞こえない音を聞いて新鮮に感じた人は多かったと思うが、解説者の福西崇史氏に「サッカーにおける音、声」について聞いてみた。> 【秘蔵写真】屈強な外国人相手にも爽やかタックルの若き福西、ロン毛の長谷部&本田や12歳のバルサ久保。ニコニコ話す俊輔&中田英寿、ギラつくカズや川口にヤンチャそうな現役時代の松木。  J1再開節、自分は川崎フロンターレvs.鹿島アントラーズの解説を担当しました。  テレビでリモート観戦した皆さんに、サッカーの試合中にはこんなにも「声」が飛び交っているんだと分かってもらえたのでは、と思います。専用球技場だとピッチやベンチとの距離がより近いので、さらに様々な音が聞こえるでしょうね。会場の音だけを拾った副音声を確認しましたが「これはすごい!  サッカーの迫力が伝わっていいよね」と自分も思ったほどです。

接触の音、キックの音、クロスバーの音。

 普段はファンやサポーターの歓声などで聞こえません。レフリーに対してのファールのアピール、選手同士での要求やお互いの主張のぶつけ合い、ベンチから飛ぶ指示……など、選手やチームスタッフがどんな思いや意図をもってプレーしているかがハッキリと分かりますよね。  あと、選手同士が激しく接触した際の「グシャッ!」、ボールを芯でとらえたキックの「ボフッ!」、シュートがクロスバーを直撃した「カーン!」という金属音を耳にしたかとも思います。それだけ球際の競り合いは激しいし、ミートしたシュートの威力も凄い。ファールを受けた時、ボールが当たった瞬間の痛さは想像してもらいやすくなったかもしれませんね(笑)。それでも試合中はアドレナリンが出ているから、痛みを忘れて全力でプレーしていることも知ってほしいな、と思います。

セットプレーで飛び交う声。

<さまざまな音がピッチに巻き起こる中で、重要となるのはチーム同士での「声掛け」だ。それを象徴するのはセットプレー時だと言う。>  川崎と鹿島の試合で感じましたが、セットプレー時の声掛けは味方を集中させるために本当に必要なことだな、と。もしマークを外されてシュートを打たれてしまうと、失点に直結する。セットプレーはそれだけシビアな場面だからこそ、GKが選手それぞれの集中力を高めたり、マークを外されないようにする指示を出しているんです。  直接FKの壁を作るときもその1つ。川崎のチョン・ソンリョンが「タツヤ(壁に入った長谷川竜也)、もう少し右!」といった声を出していました。こういった指示の声で、シュートを狙う相手キッカーのコースを狭めようと微調整しているんです。  観客が入っている時の試合でも、GKがスパイクの裏でゴールポストを「カンカンカン!」と蹴る音がたまに聞こえることがあります。それだけ大歓声の中では声が通りにくくなり、壁に入る側としても、あれくらいの距離でも本当にGKの指示が聞こえなくなるんです。だからGKがポストを“蹴る”ことで自分の声に集中させているんですよ。  試合全体を見ても、声が通る分だけ守備の修正が早く、しっかりと守備ブロックができていた印象を受けました。これはリモートマッチだからこそ起きたこと、かもしれませんね。

Let's block ads! (Why?)



"サッカー" - Google ニュース
July 11, 2020 at 07:01AM
https://ift.tt/2DxXTB2

福西崇史が語るサッカーの“音と声”。的確に声掛けしてくれた選手は誰?(Number Web) - Yahoo!ニュース
"サッカー" - Google ニュース
https://ift.tt/2TfEgDu
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment